本文へスキップ

愛知県岡崎市の眼科。岡崎南 上地眼科クリニックです。

眼瞼下垂・内反症(まぶたのたるみ)policy&FAQ

日帰り眼瞼下垂手術・内反症手術

当院では下記の手術を保険診療においてお受け頂けます。手術はまぶたの手術を専門にされている、眼科専門医の医師が担当します(月1回手術日設定あり)

局所麻酔で行い、手術時間は約20分〜30分です。術後は眼帯もしません。日帰りで、術後帰宅可能です。

手術が不安な方は低濃度笑気ガス麻酔も併用できます。

重症筋無力症、動眼神経麻痺等眼瞼下垂を生じる疾患の疑いがある方は、MRI検査、血液検査を行う場合があります。

当院における眼瞼下垂症手術

  1. 眼瞼筋短縮術
    最もポピュラーな術式です。上眼瞼の皮膚を切開し、眼瞼をキョジョウする筋肉(眼瞼挙筋、ミューラー筋)を短縮し、まぶたを挙上させる手術を行います。同時に余剰皮膚を切除する場合もあります。
  2. 余剰皮膚切除術
    眼瞼炎を乗り越え、視野の妨げになる余剰皮膚を切除します。
  3. 眼瞼下垂吊り上げ術
    前頭筋と瞼板を連結させ、まぶたを挙上させる手術です。吊り上げ材料として、ナイロン糸、ゴアテックスシートを使用します。
   

当院における眼瞼内反症手術

まぶたを牽引している組織を縫い縮め、まつげの内反を改善させる。 または二重まぶたにすることにより皮膚がまつげを下方に押さないようにし、また瞼縁を外側に回転させて、 まつげを角膜や結膜などの眼に当たらないようにします。          

  1. Jones変法
    加齢による下のまぶたの内反症に対して最も多く行われる術式です。下まぶたの皮膚を切開し、下まぶたを牽引する組織(下眼瞼牽引靱帯)を短縮しまぶたの内反を改善する手術です。
  2. 切開法(Hotz変法)
    小児の内反症や一重まぶたの方に多いタイプの内反症に対して行われる術式です。必要に応じて睫毛の並びに並行かつ、毛根を傷つけない程度に下方で皮膚と眼輪筋を切除し、瞼板上に剥離を加え、睫毛側皮下を瞼板付近と縫合する手術です。